Image may be NSFW.
Clik here to view.
さてさて、公開から一週間が経ちましたので、そろそろネタバレ含みで行ってみたいと思います(^^)
それにしても2205前章、公開初日からTwitter界隈で好評と思っていましたら、劇場ではBDやパンフレットの売り切れも起こっていたようですね。
過去作と比べてどの程度の数が用意されていたのかは不明なので単純比較はできませんが、それでも、このコロナ禍の中で当初の予想を超える人たちが劇場に足を運び、関連アイテムを購入しているという事実は一ファンとして嬉しくなりますね(^^)
さて、前置きはそれくらいにしてそろそろ本題に入りましょう。
まずは2205前章を観終わった時点で、未だ明かされていない謎を思いつくまま挙げてみました(抜けも沢山あると思いますが^^;)
1)ガルマン人たちが信仰する女神の正体は?
2)ガルマン人とガミラス人の関係は?
3)イスカンダルとガミラスの関係は?
4)イスカンダルの地下にある「サンクテル」とは?
そこに入る為に必要な儀式とその結果は?
5)デザリアムとは?
6)デザリアムの「千年の夢」とは?
今日はこれらの中で、最も想像がしやすそうな3)を掘り下げてみたいと思います。
また、3)に関連して1)と2)についても想像が繋げられそうです。
ではまず、3)を考えるにあたって関連しそうな情報を。
①ガミラス帝国(ガミラス大公国)は建国して1000年
②ガミラス人はイスカンダル(人)を崇拝している
③ガミラス人はガミラス星を離れては長くは生きられない
④ガミラス人とガルマン人は先祖を同じくするという説がある
⑤ガルマン人は謎の女神像を崇拝している
この5つを先ほどの1)と合せて想像すると・・・
・かつて、天の川銀河のガルマン星にはガルマン人が、その双子星にはイスカンダル人が住んでいた。
・未だ1000年以上前、イスカンダル人(全員か一部かは不明)はガルマン星から多数のガルマン人を連れて、大マゼラン サレザー恒星系の二重惑星に移り住んだ。イスカンダル人が住む惑星をイスカンダル、もう一つの惑星をガミラスと名づけた。
・サレザー移住後のイスカンダル人は巨大な帝国を建設し、波動砲を多用して大マゼランを血に染めた(支配した)。
・ガミラスに移住したガルマン人(ガミラス人)は1000年前、ガミラス大公国を建国した。
・一方の天の川銀河。ガルマン星にはかなりの数のガルマン人が残され、そのまま現在に至った。双子星にもイスカンダル人が残留していた可能性があるが、現在は存在していない。絶滅したか移住したかは不明。ガルマン人たちは偶像を作り、イスカンダル人への崇拝を継続している。
オリジナル版ヤマト世界での天の川銀河における宗教的崇拝対象といえばシャルバートというのが定石ですが、ここではあえて「イスカンダル」としてみたいと思います。
残念ながらイスカンダルが大マゼランに移住した理由は分かりません。
民族丸ごとの移住でなければ、王族や皇室を存続させるための分家作りや王族内の争いなんてことも考えられますが、その場合は天の川銀河にもイスカンダル人が残留していた可能性がありますね。
あるいは、ガミラス人がガルマン人から分かれたように、イスカンダル人はシャルバート人から分かれた――なんてこともあるかもしれません。
何にせよ、2199の25話でスターシャが「イスカンダルが大帝国を築き、大マゼランを血に染めた」と言っているので、イスカンダルが大帝国を築いたのはサレザーへの移住以降と思います。
では、イスカンダルがサレザー移住後に大帝国を築き、尚且つガミラス人はイスカンダル人を崇拝しているという状況から、二国の関係性はどのように想像できるでしょうか?
残念ながら「協力」や「同盟」といった関係性よりも「隷属」や「支配」と考えるのが自然な気がします。
実質的にガミラス人はイスカンダル人に支配されていた可能性が高い――ならば先ほどの③に対しても別の想像が浮かんでしまいます。
ガミラス星から離れたガミラス人が長くは生きられないのは、ガミラス人たちが逃亡できないようにするためにイスカンダル人が嵌めた「首輪(生物的処置)」ではないか?と思う訳です。
2202の設定ではガミラス人が年単位でガミラス星を離れると疫病などに罹って死亡する確率が上がるとされていました。
「首輪」にしては制約が弱い気もしますが、それはイスカンダルが覇権を捨てて平和主義国家へ転向して以降、そうした生物的処置を行わなくなり、数百年間の隔世によって処置の効果がかなり薄らいだからからもしれません(昔は、それこそ数ヶ月とか一年で死んだりしていたのかも)。
なので他民族(非ガミラス人)との交配で生まれた子は、既に薄らいでいる効果の低下が決定的となり「首輪」から解放されるのだと思います。
2205前章の冒頭で、ガルマン人を支配していたボラー連邦のボローズ総督は「家畜どもめ!!」と叫んだ後、デスラーに肩を撃ち抜かれました。
ボローズが取り落としたのは、ガルマン人たちの首輪に毒を流すための制御装置です。
それを手にしたデスラーは言います「こんなもので」と。
しかし実はそんな彼の首にも、見えない首輪がガッチリと食い込んでいるのかもしれません。
その見えない首輪はガミラス人たちを「家畜」とするためのものであり、その忌わしい首輪をかけたのは、彼らが崇拝し、他ならぬデスラー自身が最も愛して止まないイスカンダル――。
圧倒的な力と恐怖による支配が骨肉に刻み込まれるまで永続したことで、「服従」はいつしか神聖さすら帯びた「崇拝」に変わり、それはデスラーすら例外ではなかった――。
そんな風に想像すると、あの2205前章冒頭のデスラーの言動はあまりにも皮肉であり、本当に・・・・・・辛いですね。
あのシーンでデスラーはボローズとその背後にいるボラー連邦に向かって言い放ちました。
「お前たちにくれてやるのは“恐怖”だけだ」
しかし、ガルマン人たちにとってのボラーは、ガミラス人たちにとってのイスカンダルであるということを知った時、デスラーは・・・・・・。
なにしろ、デスラーはスターシャを愛しているのですから。
『それでも「生きろ」と?』ってこのあたりに来たりするのでしょうか?
そんな感じでざっくりとした想像してみましたが、私の予想や想像は2199の頃から当たらないことで有名ですので念のためw
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」前章 -TAKE OFF-(セル版・特典付き)小野大輔
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【Amazon.co.jp限定】宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 1(スタッフ&キャスト出演 スペシャルラジオCD...4934569366634西﨑義展バンダイナムコアーツ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』オリジナル・サウンドトラックサントラランティス
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【Amazon.co.jp限定】宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 2 <最終巻>(「スタッフ&キャスト出演 スペシャ...4934569366641バンダイナムコアーツ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち デウスーラⅢ世(C)西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 地球防衛軍 ドレッドノート改級補給母艦アスカ 1/1000スケール 色分...(C)西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Clik here to view.

さてさて、公開から一週間が経ちましたので、そろそろネタバレ含みで行ってみたいと思います(^^)
それにしても2205前章、公開初日からTwitter界隈で好評と思っていましたら、劇場ではBDやパンフレットの売り切れも起こっていたようですね。
過去作と比べてどの程度の数が用意されていたのかは不明なので単純比較はできませんが、それでも、このコロナ禍の中で当初の予想を超える人たちが劇場に足を運び、関連アイテムを購入しているという事実は一ファンとして嬉しくなりますね(^^)
さて、前置きはそれくらいにしてそろそろ本題に入りましょう。
まずは2205前章を観終わった時点で、未だ明かされていない謎を思いつくまま挙げてみました(抜けも沢山あると思いますが^^;)
1)ガルマン人たちが信仰する女神の正体は?
2)ガルマン人とガミラス人の関係は?
3)イスカンダルとガミラスの関係は?
4)イスカンダルの地下にある「サンクテル」とは?
そこに入る為に必要な儀式とその結果は?
5)デザリアムとは?
6)デザリアムの「千年の夢」とは?
今日はこれらの中で、最も想像がしやすそうな3)を掘り下げてみたいと思います。
また、3)に関連して1)と2)についても想像が繋げられそうです。
ではまず、3)を考えるにあたって関連しそうな情報を。
①ガミラス帝国(ガミラス大公国)は建国して1000年
②ガミラス人はイスカンダル(人)を崇拝している
③ガミラス人はガミラス星を離れては長くは生きられない
④ガミラス人とガルマン人は先祖を同じくするという説がある
⑤ガルマン人は謎の女神像を崇拝している
この5つを先ほどの1)と合せて想像すると・・・
・かつて、天の川銀河のガルマン星にはガルマン人が、その双子星にはイスカンダル人が住んでいた。
・未だ1000年以上前、イスカンダル人(全員か一部かは不明)はガルマン星から多数のガルマン人を連れて、大マゼラン サレザー恒星系の二重惑星に移り住んだ。イスカンダル人が住む惑星をイスカンダル、もう一つの惑星をガミラスと名づけた。
・サレザー移住後のイスカンダル人は巨大な帝国を建設し、波動砲を多用して大マゼランを血に染めた(支配した)。
・ガミラスに移住したガルマン人(ガミラス人)は1000年前、ガミラス大公国を建国した。
・一方の天の川銀河。ガルマン星にはかなりの数のガルマン人が残され、そのまま現在に至った。双子星にもイスカンダル人が残留していた可能性があるが、現在は存在していない。絶滅したか移住したかは不明。ガルマン人たちは偶像を作り、イスカンダル人への崇拝を継続している。
オリジナル版ヤマト世界での天の川銀河における宗教的崇拝対象といえばシャルバートというのが定石ですが、ここではあえて「イスカンダル」としてみたいと思います。
残念ながらイスカンダルが大マゼランに移住した理由は分かりません。
民族丸ごとの移住でなければ、王族や皇室を存続させるための分家作りや王族内の争いなんてことも考えられますが、その場合は天の川銀河にもイスカンダル人が残留していた可能性がありますね。
あるいは、ガミラス人がガルマン人から分かれたように、イスカンダル人はシャルバート人から分かれた――なんてこともあるかもしれません。
何にせよ、2199の25話でスターシャが「イスカンダルが大帝国を築き、大マゼランを血に染めた」と言っているので、イスカンダルが大帝国を築いたのはサレザーへの移住以降と思います。
では、イスカンダルがサレザー移住後に大帝国を築き、尚且つガミラス人はイスカンダル人を崇拝しているという状況から、二国の関係性はどのように想像できるでしょうか?
残念ながら「協力」や「同盟」といった関係性よりも「隷属」や「支配」と考えるのが自然な気がします。
実質的にガミラス人はイスカンダル人に支配されていた可能性が高い――ならば先ほどの③に対しても別の想像が浮かんでしまいます。
ガミラス星から離れたガミラス人が長くは生きられないのは、ガミラス人たちが逃亡できないようにするためにイスカンダル人が嵌めた「首輪(生物的処置)」ではないか?と思う訳です。
2202の設定ではガミラス人が年単位でガミラス星を離れると疫病などに罹って死亡する確率が上がるとされていました。
「首輪」にしては制約が弱い気もしますが、それはイスカンダルが覇権を捨てて平和主義国家へ転向して以降、そうした生物的処置を行わなくなり、数百年間の隔世によって処置の効果がかなり薄らいだからからもしれません(昔は、それこそ数ヶ月とか一年で死んだりしていたのかも)。
なので他民族(非ガミラス人)との交配で生まれた子は、既に薄らいでいる効果の低下が決定的となり「首輪」から解放されるのだと思います。
2205前章の冒頭で、ガルマン人を支配していたボラー連邦のボローズ総督は「家畜どもめ!!」と叫んだ後、デスラーに肩を撃ち抜かれました。
ボローズが取り落としたのは、ガルマン人たちの首輪に毒を流すための制御装置です。
それを手にしたデスラーは言います「こんなもので」と。
しかし実はそんな彼の首にも、見えない首輪がガッチリと食い込んでいるのかもしれません。
その見えない首輪はガミラス人たちを「家畜」とするためのものであり、その忌わしい首輪をかけたのは、彼らが崇拝し、他ならぬデスラー自身が最も愛して止まないイスカンダル――。
圧倒的な力と恐怖による支配が骨肉に刻み込まれるまで永続したことで、「服従」はいつしか神聖さすら帯びた「崇拝」に変わり、それはデスラーすら例外ではなかった――。
そんな風に想像すると、あの2205前章冒頭のデスラーの言動はあまりにも皮肉であり、本当に・・・・・・辛いですね。
あのシーンでデスラーはボローズとその背後にいるボラー連邦に向かって言い放ちました。
「お前たちにくれてやるのは“恐怖”だけだ」
しかし、ガルマン人たちにとってのボラーは、ガミラス人たちにとってのイスカンダルであるということを知った時、デスラーは・・・・・・。
なにしろ、デスラーはスターシャを愛しているのですから。
『それでも「生きろ」と?』ってこのあたりに来たりするのでしょうか?
そんな感じでざっくりとした想像してみましたが、私の予想や想像は2199の頃から当たらないことで有名ですので念のためw
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
