先日コトブキヤさんから発売されました1/1000 Ν-ノーチラス号の完成品をオークションで入手しました(^o^)
『不思議の海のナディア』放映が1990~1991年でしたから、放映から20年以上(ほぼ四半世紀!!)を経て、遂にキット化された訳です。
いや~、長生きはしてみるもんだ(笑)
まさかプラキットでN-ノーチラス号が簡単に入手できるような時代が来るとは・・・・・・メーカーさんの英断にとにもかくにも大感謝です(パチパチパチ!!)
新ヱヴァのヴンダー登場シーンに嘗ての登場BGMが使われたり、2199ヤマトのプラモデルの販売好調も良性の影響を与えたかもしれませんね(^o^)
バンダイのヤマト、ハセガワのアルカディア号、そしてコトブキヤのΝ-ノーチラス号――5年ほど前には、宇宙戦艦プラモがここまで活況を呈するようになるとは夢にも思わなかったです。
来年もハセガワから1/4000マクロス 要塞艦の発売予定があるみたいですし、宇宙戦艦プラモがカテゴリーとして売り手からも買い手からもしっかりと認知されるようになると良いですよね。
さて、肝心のN-ノーチラス号は全長333.33メートルと、2199版ヤマトとほぼ同サイズなのですが、これはオリジナル版ヤマトの元ネタを知った上での庵野氏のお遊びなのでしょう(笑)
当然、バンダイの2199ヤマトと並べてみたくなるのが人情だと思いますが、ネットを探しても意外に見当たらないんですよね(^_^;)
1/1000でN-ノーチラス号というと、以前から何度もイベント発売されているJ-FACTORYさんのガレージキット(原型はウチのブログでも何度もコメントいただいている零くんさん!!)が有名です。
私も未組立状態で所有していますが、以前イベントで完成品を拝見したものと比べると、全体のシルエットもディテールも意外に違います。
コトブキヤさんのキットは全体的にふっくらとした感じがあって、対するJ-FACTORYさんのガレージキットは全体シルエットがよりシャープで細部のディテールまで造形(特に艦橋まわりと主砲塔)が徹底されています。
これはどちらが良い悪い、正しい間違っているというよりもデザインコンセプトやデザイナーさんのポリシーの違いによるものでしょう。
ではでは、コトブキヤさんのN-ノーチラスとバンダイの2199ヤマトを並べてみましょう。
明らかにこの二艦では主砲のサイズと迫力が全然違います。
設定的にはN-ノーチラス号の主砲口径は50サンチと2199ヤマトの48サンチを超えますが、キットでは完全に逆転してしまっています。
これは1/1000ドメラーズⅢでも少し言及しましたが、ヤマトの主砲が立体映えを重視して、オーバースケールでデザインされているのが原因ではないかと。
なのでスケールサイズとして厳密なのはN-ノーチラスの方だと思います。
仮に両艦が同じ世界の同じ技術系譜上に存在するだったとして、両艦をデザイン面で比較した場合、ヤマトは『戦艦』、ノーチラスは『巡洋戦艦』のイメージでしょうか。
N-ノーチラスのツートンカラーをヤマトと同じツートンカラーにしてみても面白いかもしれませんね(できればJ-FACTORYさんのガレージキットはその仕上げにしてみたいです)。
更に悪ノリしてバンダイの1/1000アルカディア号も並べてみました。
これぞまさしく“最強艦隊”ですねw
ここまで来たら、1/1000エンプラも欲しいなぁ(笑)
さてさて、この記事が当ブログ本年最後の記事になります。
宇宙戦艦ヤマト2199も『星巡る方舟』の公開で一応の結末を迎え、来年からこのブログは何を取り上げていけばいいのでしょう?w
いやいや、元のオリジナル版ヤマトの設定妄想ブログに復帰するだけですけどね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
来年もこれまで以上に、ほそーく、ながーく運営していこうと思っていますので、何卒ご支援の程をm(__)m
では、皆様も良い御年を御迎え下さい(^o^)
不思議の海のナディア N-ノーチラス号 (1/1000スケール プラモデル)壽屋壽屋
ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX【完全生産限定版】鷹森淑乃,日高のり子,滝沢久美子,堀内賢雄,桜井敏治キングレコード