Quantcast
Channel: 我が家の地球防衛艦隊
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

宇宙戦艦ヤマト2202 第二章公開と主力戦艦ドレッドノート

$
0
0


さて、第一章の公開から4ヶ月を経て、いよいよ明日から『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章“発進篇”』が公開です!!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
既に岡山での先行上映で一度目にしているとはいえ、初日前夜の興奮はやっぱり格別ですね(^o^)
この4ヶ月は長かったですが、待った甲斐のある新作を目にすることができると思います(少なくとも私は、岡山の初見の際にそう思いました)。
私も明日は早めに起きて、なんばパークスシネマに向かいます♪

尚、劇場公開初日に合せて、ネット配信もスタートしますので、公開劇場まで遠過ぎたり、時間に制約があるという方はこちらもどうぞ。

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章(セル版)小野大輔,桑島法子,大塚芳忠,麦人,赤羽根健治メーカー情報なし
特に記載はありませんが、第一章のレビューを見ると、配信開始の時間はお昼くらいからだったようです。

あと、これは願望半分ですが、公開劇場に明日発売予定の『1/1000主力戦艦ドレッドノート』の完成サンプルが展示されているんじゃないかと期待しています(第一章の時はアンドロメダが展示されていましたし)。
第一章の時は持っていかなかったばかりに後悔したカメラを、明日はちゃんと持参して行くつもりですw

さてさて、そのドレッドノート級ですが早いところでは本日から店頭に並び始めているようで、早速購入してきました♪
今回はゆうなぎに続き自作で完成させたいと思います(^_^)



おぉぉぉ・・・・・・モールドもシャープですし、艦橋部の複雑なアンテナ構造が一体成型されていたり、これはスゴい。
甲板色はウッドカラーだったアンドロメダとは異なり、ダークグレーなんですね。
なんでもアンドロメダの方も、本来はこっちの色だったとか・・・・・・。
さすがに主砲砲身のアイボリーや、両舷の前を向いているノズル内の赤色は自分で塗り分けないとダメですが、タッチアップ的な塗装でも十分でしょう。



一見、C1ランナーは艦尾部のパーツが集中しているので、これを差し替えれば宇〇空母も実現可能?と思ってよくよく目を凝らすと、ショックカノンが二基付いていたりとか、さすがにこれは簡単ではなさそうですね。

電飾の方は、3月に発売されたアンドロメダとは異なり、音声ギミックはありませんが、キットノーマルでも波動砲口と艦橋部は発光させることができます(アンドロメダのような発光色やパターンの変化はなく、単に光るだけですが)。
また、波動エンジン(メインノズル)と補助エンジン(サブノズル)も別売りの発光ユニットを組み込めば発光が可能です。
実は電飾での組立って、生まれて初めてなのですが、良い機会と思って挑戦してみようと思います(^_^)
今夜のところは、取扱説明書と部品形状をじっくり見比べながら、作戦会議です。
問題は、塗装場所の確保とタイミングだよなぁ・・・・・・(奥さんをチラ見しながらw)

さて、パッケージや取説を見ると、ドレッドノートの正式名称は『量産型高能力武装運用システムD1 前衛航宙艦ドレッドノート』、艦番号は『U.N.C.F.D-0001-2202』とあります。
アンドロメダの艦番号は『U.N.C.F.AAA-0001-2202』、ゆうなぎは『U.N.C.F-00885-2201』でしたら、今後の新型艦はドレッドノート級の『D』の部分が別のアルファベット(F級というのも存在するようですが)に変るのでしょう。

ショックカノンは既報の通り『30.5センチ収束圧縮型衝撃波砲』、波動砲も『拡散波動砲』と記載されていますが、実際にはアンドロメダと同様にハイブリッドタイプなんですね。
ただ、そのシステムはヤマトともアンドロメダとも異なっていて・・・・・・と詳細の説明がありまして、是非その点については実際にキットを手に取っていただいて御確認いただきたいと思います(^_^)
他にも『コスモリバースの闇』や『波動砲艦隊構想』についても詳述されていますが、こちらも第二章のネタバレになってしまいますので、今日のところは自粛ですw



デカールはちゃんと複数艦分ついています、、、てか、第二章に登場する14隻分全て付いてるんですけど(^^;)

 ・DREADNOUGHT(ドレッドノート)
 ・DEVASTATION(デバステーション)
 ・DUNCAN(ダンカン)
 ・DOMINION(ドミニオン)
 ・DIADEM(ダイダム)
 ・DRAKE(ドレーク)
 ・DEVONSHIRE(デヴォンシャー)
 ・DARTMOUTH(ダートマス)
 ・DIANA(ダイアナ)
 ・DANAE(ダナエ)
 ・DIDO(ダイドー)
 ・DORIS(ドリス)
 ・DUBLIN(ダブリン)
 ・DIAMOND(ダイアモンド)

先行上映時に唯一確認できたドレッドノート級以外の艦名『ダイアナ』もちゃんと含まれていました。
ちょっと気になるのは、いずれの艦名も米英名だったことですね。
たまたまか、製作側の好みか、劇中の何らかの情勢を反映しているのか、気になるところです。

さて、今日のところはこんなところで、明日の初日に備えたいと思います(^o^)
ではでは、今回も最後になりましたが念のため。
『当ブログでの第二章のネタバレは、記事・コメントを含め7月1日以降です』

宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦主力戦艦 ドレッドノート (仮) 1/1000スケール 色分け済みプラモデルバンダイバンダイ
宇宙戦艦ヤマト2022 地球連邦アンドロメダ級二番艦 アルデバラン ムービーエフェクトVer. 1/1000スケール 色分け済みプラモデルバンダイバンダイ
【Amazon.co.jp限定】 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 2 (福井晴敏(シリーズ構成・脚本)書き下ろしドラマCD付) [Blu-ray]バンダイビジュアルバンダイビジュアル
【Amazon.co.jp限定】 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 2 (福井晴敏(シリーズ構成・脚本)書き下ろしドラマCD付) [DVD]バンダイビジュアルバンダイビジュアル
ヴァリアブルアクション Hi-SPEC 宇宙戦艦ヤマト2202 零式52型空間艦上戦闘機コスモゼロα1 約200mm ABS製 塗装済み可動フィギュアメガハウスメガハウス
輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 宇宙戦艦ヤマト 約165mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュアバンダイバンダイ
コスモフリートスペシャル 宇宙戦艦ヤマト2202 宇宙戦艦ヤマト アステロイドリング付き 約160mm ABS製 塗装済み完成品フィギュアメガハウスメガハウス

Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>