1/1000 宇宙戦艦『ゆうなぎ』を作る(宇宙戦艦ヤマト2202)
さてさて、日本全国津々浦々で続々と1/1000アンドロメダが就役中の今日この頃ですが、我が家では第一章の真の主役(!!)、金剛改型宇宙戦艦『ゆうなぎ』を細々と建造し続けていましたw 第一章の先行上映を観た時から、まず発売されたらアンドロメダより『ゆうなぎ』を作るって決めてたんですよね(^o^)...
View Article拡散波動砲に注目してみる(宇宙戦艦ヤマト2202)
さて今日は、宇宙戦艦ヤマト2202 第一章/第一話にてガトランティス艦隊を一挙に殲滅した拡散波動砲について、気がついた点や思うところを書きとめてみようと思います。 最初に注目したのは、その圧倒的な破壊力・・・・・・ではなく、発射後の軍産複合体(軍需企業群)のオブザーバーたちの会話です。 ガミラス人1「成功だ」 地球人1「拡散波動砲」...
View Article宇宙戦艦ヤマト2202 第二章発進篇キービジュアルと先行カットが公開!!
いよいよ6月の第二章公開に向けて、プロモーションが本格化してきたようです(^o^) 昨夕から公式サイトと各情報サイトに第二章の情報が一斉に公開されました。 “未来”に裏切られた男たちの逆襲が始まる――! 燃えるなぁ~♪ 古代たち旧ヤマトクルーや土方さんの裏切られた“未来”は沖田艦長や地球の現状からすると分りやすいですけど、斉藤の裏切られた“未来”ってなんだろう?...
View Article宇宙戦艦ヤマト2202 第二章 発進篇 本予告と『輝艦大全』
明日からいよいよGWというタイミングで第二章発進篇の60秒予告が来ました!!\(^_^)/ 昨夜帰宅してから、もう30回以上繰り返し観ちゃいましたよw では今回も、気がついた点を書き連ねてみます。 4秒:フライホイール接続!点火!!待ちに待った海中からの発進シーン!!劇場で観たら絶対泣くな、これは(^o^;) ヤマトの改装ドックは呉なので、背後の島影は瀬戸内のものでしょうね。...
View Article1/1000 アンドロメダ級前衛武装宇宙艦一番艦『AAA-1 アンドロメダ』
ゴールデンウィーク以降、身辺が急にバタバタしまして、暫くブログに触れることができませんでした(;^_^A アセアセ・・・ いやー、しかし何事も間が空くとダメですね(^▽^;) いざブログを更新しようとしても、久しぶり過ぎて文章が一向に浮かんできませんw そんなこんなで暫くはローペースでの運営が続くと思いますが、ちょくちょく覗いていただけましたら幸いです(^o^)...
View Article魂ネイションズ大阪に輝艦大全とヤマトーク見に行ってきました(^o^)
5月27日(土)、28日(日)にかけて開催されました『TAMASHII NATIONS 10th Anniversary WORLD TOUR “OSAKA”』に行ってきました(^o^) お目当ては勿論、先日告知されたばかりの宇宙戦艦ヤマト2202の新しい完成品トイ・シリーズである『輝艦大全』と『愛のヤマトーク 番外編』です!!...
View Article『宇宙戦艦ヤマト2202 第二章 発進篇』当ブログのネタバレ解禁日
さてさて、遂に6月に至り、いよいよ第二章の劇場公開も今月末となりました(^_^) 更にそれに先立ち、6月7日(水)には東京で最速先行上映会が、9日(金)[福岡]、10日(土)[広島]、11日(日)[岡山]、13日(火)[宮城]でも『男たちの完成報告行脚~2017年初夏篇~』として先行上映が行われます。...
View ArticleAAA――前衛武装宇宙艦って?(宇宙戦艦ヤマト2202)
さて、いよいよ明日は宇宙戦艦ヤマト2202第二章の最速先行上映日ですね(^_^) 私は地方人の故、とても東京には駆けつけられませんが、幸運と努力の結果、鑑賞の機会を得られた皆様には、是非とも楽しんできていただきたいものです(私自身は日曜日に岡山で観ます!!)。 と、それだけではあまりに味気ないので、久しぶりに一文書いてみることにしました。...
View Article『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第二章 新PVとテレビ特番
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第二章 発進篇 月の鏡PV そろそろ来るかと思っていた新PVが来ましたね!! 第二章のエンディング、神田沙也加さんが歌う『月の鏡』紹介PVでもありますが、劇場で聞いたら感動も一しおの予感がします(^o^) ではでは今回も、コマ送りで各シーンを観ていきましょう♪...
View Articleヴァリアブルアクション Hi-SPEC コスモゼロα1(2202版)の予約が開始です(^_^)
9月30日発売予定で予約が開始されました(^o^) 全長約20センチということなので、航空機モデルのメジャースケールである1/72ではなく、特に記載がないところを見ると、『ノンスケール』という扱いなのかもしれませんね。 主翼上下に高機動ユニットや各種誘導弾を自由に装備できるのはもちろん、組み替えながら飛行状態と格納状態の再現が可能との事です。...
View Article明日は倉敷に宇宙戦艦ヤマト2202 第二章の先行上映に行ってきます(^o^)
最速上映からは数日遅れですが、私もようやく明日、第二章を劇場で観ることができます♪ヽ(^◇^*)/ ワーイ 実は新幹線で映画を観に行くって初めてということもあり、今からもう興奮気味ですw 明日の第二章では沢山気になっていることがありますが、まずは地球が環境回復と引き換えに抱え込んだという『闇』ですね。...
View Article宇宙戦艦ヤマト2202 第二章 発進篇 冒頭10分が公開されました♪
今週末のテレビ特番に合せて、youtubeでも冒頭10分(OPを含めると約12分)が公開されました。 正直、この段階でOPまで公開されるとは思っていませんでしたので、驚きました。 改装工事が着々と進んでいく過程のカット多数で構成されたこのOPは、私みたいなメカ好きにとっては堪らないです!!“o(><)o”...
View Article宇宙戦艦ヤマト2202 第二章公開と主力戦艦ドレッドノート
さて、第一章の公開から4ヶ月を経て、いよいよ明日から『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章“発進篇”』が公開です!!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ 既に岡山での先行上映で一度目にしているとはいえ、初日前夜の興奮はやっぱり格別ですね(^o^) この4ヶ月は長かったですが、待った甲斐のある新作を目にすることができると思います(少なくとも私は、岡山の初見の際にそう思いました)。...
View Article『宇宙戦艦ヤマト2202 第二章 発進篇』観てきました。
さて、いよいよ待ちに待った初日ということで、朝からなんばパークスシネマに行ってきました。 第一章の時は、他のキャラ物映画と公開初日が重なった為か、物販がかなりの混雑でしたが、今回は比較的平穏でしたね。 で、BDとパンフ、第三章の前売り券(と、特典ポスター)をしっかり確保することができました(^o^)...
View Article『かんぴょう戦記~地球防衛艦隊2200~』 と宇宙戦艦ヤマト2202第三章のメディア予約開始
ヤマト二次小説がお好きな方なら、名作『或る戦艦と艦長~主力戦艦「相模」戦記~』やその改題・改定版である『宇宙警備隊長・冴子』を御存知の方も多いと思います。 今回、その前日譚として『かんぴょう戦記~地球防衛艦隊2200~』の連載をEF12さんが開始されました!!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪...
View Article宇宙戦艦ヤマト2202 第二章 キリシマはどこから現れたのか?
先週末の公開から1週間が経過しましたので、そろそろ当ブログもネタバレ解禁で行きたいと思います・・・・・・が、今週は出張続きで殆ど時間が取れず、がっつりとした記事が用意できていません・・・・・・(汗) ただ、それでもネタバレ解禁をアピールしときたいので、小ネタを一つだけ(^_^;) 旧ヤマトクルーを運んで突如海上に姿を現した歴戦艦『キリシマ』についてです。...
View Article輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000アンドロメダの予約が開始されています
先日発売が正式告知されたばかりの輝艦大全 1/2000 アンドロメダの予約が早くも開始されています。 輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 地球連邦アンドロメダ級一番艦アンドロメダ 約220mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュアバンダイバンダイ 公開されている画像を見る限り、出来栄えは申し分無さそうです。...
View Article新生地球防衛艦隊の兵備とドクトリン(宇宙戦艦ヤマト2202)
ガミラス戦役(2199)で一度は壊滅したものの、時間断層の活用により2202の地球防衛艦隊は急ピッチで再建・増強が進んでいます。...
View Article宇宙戦艦ヤマト2202外伝小説や第二章Amazon限定特典とか
本日発売のNewtype8月号を購入してきました もちろんお目当ては皆川ゆかさんによる2202外伝小説第二弾です(^_^) ページ数は3Pですが、想像していたよりも遥かに味わい深いお話で、非常に満足度が高かったです。 ヤマトへと急ぐ旧ヤマトクルーたちを岸から双眼鏡で見ていた島が、第一艦橋に現れるまでに何があったのか?...
View Article時間断層の可能性と危険性(宇宙戦艦ヤマト2202)
2202の公開前、『なぜガミラスは地球と軍事同盟を結んでいるのか』という記事を書きまして、現在でもそれなりにアクセス数があることから、皆さんにとってもそれなりに興味のあるテーマのようです。 その時の記事の論点は『ガミラスに地球と同盟を結ぶメリットが思いつかない』ことでしたが、第二章で明かされた“時間断層”の存在により、その疑問はある程度氷解しました。...
View Article